
Speech Recital 2024
パンデミックの前を最後に、会場を借りて保護者の方に見てもらえる発表会は5年ぶりでした
生徒さんたちはいつもと違う環境にドキドキしたと思いますがいい緊張感だったようで、どの子も堂々とプレゼンテーションを披露していました
人前で話す機会を持つことはとても大事だなぁと思います
途中小さくて可愛いご兄弟の飛び入り参加もあったり…❤️
お父さんお母さんと一緒にゲームを楽しむ生徒さんたちの笑顔に癒されました
久々のイベントで段取りも悪く拙い進行だったにも関わらず温かく見守ってくださりありがとうございます
たくさんの保護者の方に来ていただけて嬉しかったです😊
来年度は今年よりももっとイベントの開催ができればいいなと思っています✨

卒業🎓
小学校2年生から通い始めてくださった生徒さん
今年小学校を卒業すると同時に教室も卒業されるのですが、今日最後のレッスンで
『先生ありがとうございました僕が選んだので使ってください』
とプレゼントを渡してくれました
春らしい綺麗な黄色のハンカチとミモザのハンドクリームとネイルオイルでした
レッスンの時は他の生徒さんの手前もあって、大切に使うね!ありがとう✨と明るく話しましたが
レッスン終わりにお母様にお礼の連絡をすると、本人が一生懸命選びましたと言ってくださって涙が出ました
最初に会った時は小さく幼かったのに、あの時の無邪気で優しい彼のままたくましく成長された姿を見られてとても幸せです
どんな形であっても英語を続けて欲しいし
行き詰まったり困った時はいつでも相談してね
長年毎週来てくれていた生徒さんが卒業される春、年度末は色んな思いがこみ上げていつも胸がきゅうっとなります。
一つ一つの出来事が大きく成長に関わるこの大切な期間にに出会ってくださって、大切なお子様を預けてくださり、関わらせていただける事にあらためて感謝です
Are you ready to spread your wings wide and fly away?
ご卒業おめでとう✨
春からの新生活、きっと楽しいことがたくさん待ち受けているよ💕ウキウキしながら翼を広げて飛び立つ準備をしてね🪽

スピーチ発表会
月末に発表会を予定しているのですが、多忙な中学生さんたちはほとんどの方が参加できず…ひと足先に今日のレッスンの中で、簡単ではありましたが2クラス合同発表会を開催しました
終わってから気づいたけれども動画を撮り忘れたことが悔やまれます😭
保護者の方に見てもらいたかったな…と
トライやるウィークの事、部活の事、趣味の事など
自分の好きな事をそれぞれプレゼンテーションしてくれました。
スクリプトはそれぞれで書いてもらって文法の添削だけはしたのですが、温かい、豊かな表現の原稿を書いてくれてる子が多くて感動しました。
どれも人に感謝する気持ちや、思いやる言葉、来年も頑張るぞ!って言う前向きな気持ちが伝わるスピーチでした。
毎日忙しい中も実りのある一年間を過ごした子たちだからこそ出てくる言葉だったと思います。
結構長いスピーチだったので、途中飛んじゃったりする人もいたんですが(結構緊張したみたい)
みんなが温かい目で見守って、興味深く聞いて、賞賛の拍手を送っていました。
私自身もたくさんの学びと気づきをみなさんからもらった
そんな中学生クラスでした。
今年度はあと一回で終わりかと思うとさみしい気持ちになりました…
あらためて一年間ありがとうございました❤️

お知らせ🌸
2024年度からの教室運営についてのお知らせ🌸
オープン当初より幼児さんから大人まで年齢の制限なくどの方にも英会話を楽しんでもらいたいと運営してまいりましたが、来年度から小学校3年生からの受け入れとさせていただくことになりました
La Aurore Communication Schoolと屋号に掲げているようにコミュニケーションの大切さを肌で感じられるようになるこの年齢が当教室での適齢と考えることと、単純に受け入れが可能な人数とクラス数に限界があることが今回の経営方針転換の理由です
それでもどの国のどの世代の方にも、日本語、英語、他の言語や文化の垣根を超えてお話しすることを楽しんでほしいと思う気持ちは変わりません
時間や条件が合わず受講していただけなかったとしても、ご縁あって体験に来てくださった方には他のスクールやオンラインレッスンなどいろんな方法で語学を学んで自分の武器にしてもらうことを楽しんでいただきたいです❤️
マンツーマンレッスンはご予約が取りづらくはなりましたが月一回でも、時間の許す限りに続けていただければと思いますので、無料体験やカウンセリングにお越しくださいませ✨
グループレッスン
月曜18:30〜中学生英会話コース2名
水曜16:30〜小学校3〜5年生Begginerクラス2名
木曜17:30〜小学校6年生Intermediate クラス1名
新規生徒様を受け付けています✨
お気軽にお問い合わせくださいませ

Leap day🪽
今日は閏年閏日2月29日
英語ではLeap dayと言います
Leapは飛び跳ねる、飛び越えるという意味で
閏年以外は飛び越してしまう日です
また飛躍するという意味もあることと、4年に一度しかない特別感から何かが起こりそうな気がして何かいつもと違う事にチャレンジしたい!と今朝は思いましたが1日が終わったらいつもと同じルーティーンワークの木曜の夜になりました
大谷翔平選手の結婚はびっくりしたな🤭
皆さんはどんなLeap dayでしたか?
Leap day rainy day
2月9日はお天気が良くない日が多いらしいです今日も雨☔️よく降りましたね

遅すぎる年始のご挨拶
皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
元日に大規模な地震があり、寒い中過酷な現地の状況を見るにつけて心が痛く
1日も早い復興と被災者の方の心の平穏が訪れることを願わずにはいられません。
自分がこうしていられる事も当たり前じゃない…と改めて身につまされるものがありました
2024年も周りの方々のおかげさまで健康で過ごせることに感謝して公私共に色々なことにチャレンジしたいと思っています。
当社は英会話教室で外国語でのコミュニケーションを目的とした活動をしていますが、そんな中も日本の伝統や文化を現代の形に変えつつも伝えていってほしい、日本人としてのアイデンティティに誇りを持ってほしい。と生徒さんたちには日々思い伝えています。
私ごとながら今年は年始からたくさんの初めてがありました
人生初めて歌舞伎鑑賞…
人間国宝坂東玉三郎さんの所作が美しすぎました
歌舞伎の舞台裏まで覗き見できてドキドキした…
日本の伝統行事金屏風前で鏡開き
兵庫県に住んでいながら赤穂の大石神社にも初めて行きました。
もう少し歴史の勉強していればよかったなぁ…と痛感
教室の生徒さんも今年は留学に向けて英会話力をブラッシュアップする人、就職のために他の語学も学ぶ人、社会人として働きながらもビジネスで全く他の分野の学校に通う事を決めた人、英検にチャレンジする人などなど…
コロナ禍にあった去年とは違うアクティブな一年の始まりにわくわくしています。
今年もそんな皆様のお手伝いが少しでもできるよう頑張ります🎵
まずは3月のスピーチ発表会に向けて準備中
本年もどうぞよろしくお願いいたします😊

英語ノート📒
小学生クラスは今日が年内最終レッスンでした
どの生徒さんも4月とは比べ物にならないくらい出来ることが増えていてすごいのですが、進歩や成長って自分では気づくことがなかなか難しくて、時には伸び悩んで不安になってしまう時もあると思います。
そんな時にノートを見返すと一年前の自分がどんなだったかがわかります。毎週毎週コツコツと続けていくうちに角が丸くなってたりちょっと汚れてたり、最初は拙い字の単語だけだったのがだんだん文章になっていく成長の記録…
書くのもどんどん早くなっていくんですよね
最後のページまで英語でいっぱいになったノートにサインをして新しいノートを渡す時、いつも本当によく頑張ったね〜❤️って誇らしくとても幸せな気持ちになります。
新しいことを続けてやりつづけることはすごく大変ですが、その先の『できる』の嬉しさを知る経験をたくさんしてほしいと思います。
生徒さん本人はもちろん保護者の方の毎週の送迎やご理解ご協力のおかげをもちまして一年無事に終えることができたことに感謝です。
ありがとうございました😊
中学生、高校生、大人の方のレッスンはまだしばらく続きます✨
レッスンご予約いただいている方はクリスマスイブも、クリスマスもお待ちしていますね🎄🎵


Binge-watch🎞️
新学期
終わってみればあっという間の夏休みでした…
子どもたちと過ごす時間は楽しいけれど学校に行ってくれてやれやれ〜🥹と思っている保護者の方も多いのではないでしょうか?
今日出会ったALTに夏休み何をしたか聞いてみたら
I binge-watched my favorite movies and dramas.
私の中で”binge-watch”という単語が初めましてだったので聞いてみたら、『一気見する、まとめて見る』という意味でした。日本語も英語も若者言葉にはついていけない…🥲
ほとんど外には行かずに好きなドラマと映画を一生見てたと。暑すぎたので、それもありですよね…
今週のレッスンは夏休みの思い出のプレゼンテーションをしてみようと思っています。
私は人生で初めて”heatstroke”熱中症になった話をしようかと…💦
夕方は少し涼しくて夏の終わりを感じるようになりましたが、まだまだ残暑厳しいので皆様も気をつけてくださいね

🧳 TRAVEL🧳
外国人観光客が増えた日本🗾
せっかく旅の目的地に選んでもらえたんだから感謝の気持ちもこめて声をかけられそうなタイミングが合えば出会った人に話しかけてみる事にしているのですが(私だけの謎ルール)
夏休み中直島観光で出会ったポルトガル人
3週間のステイ
(京都→瀬戸内の島→広島)
姫路城観光のバックパッカー
フランスから1ヶ月
(関西エリア→北海道)
いずれも女性の一人旅。羨ましい❤️
食べ物が美味しい。
みるもの全てが魅力的fascinating✨
と話してくれました。
日本に住む私よりも日本のことを知ってくれている気がする…
行ったことない道県もたくさんあるので1ヶ月くらい休みをとって日本縦横断してみたいな…と
もちろん海外も行ってみたいんですけど、女性が1人で長期間ステイできる国ってなかなかないんじゃないかと思って調べてみたら2023年春のBBCニュースでベスト5がスロベニア、ルワンダ、UAE、ノルウェー、日本もその中に。意外な国もランクイン
私の旅はいつかまた近いうちに…と妄想しつつ
彼女たちの日本ステイが楽しく充実した経験になることを祈ってお別れしました…インスタとかのSNSフォローさせてもらったら良かったなと今になって後悔…
お盆明けの今週のレッスンのアイスブレイクは、みんなの住んでいるエリアには海外から遊びに来てくれてる人が多いから出会う機会があったら、伝わらなかったらどうしよう…とか心配せずに話しかけてみてね!みんな喜んで話してくれるよってトピックです。
特に中学生は姫路城で観光客のインタビュー。夏の自由研究にどうかなって思ったけど今さらかな💦