
英検
2023年英検第一回試験
あと10日
ラストスパートです✨
教室からの受験者は5名
英会話で耳が慣れているのでリスニングは得意な子が多いですが単語を覚えるのに苦戦していて…大問①の15問が合否を分けるんじゃないかな…と思います。
今週来週はライティング対策と、時間配分や問題を解く順番などのアドバイスができればと思っています⭐️
最後まで諦めずに単語を覚えてきてね😉

2022年度最終レッスン
来週が今年度最終レッスンです
グループレッスンの生徒さんたちには一年の集大成のプレゼンテーションを披露してもらう予定です
換気に気をつけて各曜日
最大8名の生徒さんたちで交流ができればと思っています。
保護者の方にも見ていただきたかったですが、発表会の様子は動画でお知らせすることとしますね✨
自分の今伝えたいことや好きなこと。お友達に紹介したい物などを英語で話してもらうのですが、前年度の動画と比べるとどの生徒さんも英会話力、コミュニケーション力が上がっていて私にとっては一年の成長がうれしく感じるタイミングでもあります。
お城周辺や駅前を歩くと外国人観光客も増えていて、去年とは違う空気を感じました✨
今年はきっとイベントももう少しできるはず💕と今から楽しみにしています🎶
写真のお守りは、新生活を始める娘のために伯母が厳島神社で買って送ってくれたものです。
大鳥居の改修が終わった宮島も6割近くが外国人観光客だったよ✨と聞き嬉しく思いました。

WBC⚾️
9回裏の2塁打
ずっとリードされててなかなか奪い返せず
なんとなくメキシコに押されてる気がしてた今日の試合
ハラハラそわそわの侍たちを鼓舞させたのはやっぱり大谷だった
吉田の同点スリーラン
山川の犠牲フライ
源田の安定の守備
そして村上のサヨナラ…
ドラマチックすぎて涙が出た…🥹
元気をもらえたので
当面の間は今日の大谷の動画をみて自分を奮い立たせようと保存…😍
野球用語がよくわからないんで正しいかわからないんですけど、多分
He has gotten double!!(2塁打‼︎)
って実況の人言ってますよね
明日は決勝✨
午前中はまた仕事にならない気がする⚾️

サクラサク🌸
Congratulations on your graduation and new life.
It’s amazing how fast the year has flown by…
I had great news from our students this year again.❤️
All of this year’s graduates have spent three full years of their school life with Covid, Masks and Social Distance.
I am sure that you had to endure a lot of restrictions, such as school closures right after entering the school, dispersed school attendance, few events, and changes the destination of school trips.
Even in such a situation, you are all strong children who found something fun to do and worked hard with a positive attitude.
I’m so proud of you guys.
I am sure that wonderful days await you in the spring.
Are you ready to spread your wings wide and fly away?
ご卒業、新生活おめでとうございます🌸
一年があっという間過ぎてびっくりしてます…
今年も生徒さんたちから嬉しい知らせが❤️
今年の卒業生さんたちはみんな、学校生活の丸3年をコロナとマスク、ソーシャルディスタンスと言われて学校生活を送りました。
入学してすぐ学校が休校だったり、分散登校だったり、行事も少なくて修学旅行の行き先も変更と制限も多く我慢することも多かったと思います。
そんな中でも楽しいことを見つけて前向きに頑張ってきた強い子たちばかりです。
希望の大学、高校に合格したみんなはキラキラ希望に満ち溢れていて眩しいです✨
春からの新生活、きっと楽しいことがたくさん待ち受けているよ💕
ウキウキしながら翼を広げて飛び立つ準備をしてね🦢
新しい制服に身を包まれたみんなに会えることを楽しみに待ってます✨
英検、2次試験合格の報告もありました❤️
次のステップアップに向けて一緒に頑張りましょう✨

WBC⚾️
世帯視聴率48%ってすごい数字…
普段野球を見ない私ですら昨日のレッスン終わりリアルタイムでテレビ見たくらいですから、二軒に一軒見ててもおかしくないですけど…
岡本のスリーランで自分でもびっくりするくらいの大声が出た🤣
大谷翔平もダルビッシュもすごいけどチーム全員で攻守のバランスを取って戦う日本代表がアベンジャーズみたいでかっこよくて、目が離せなかったです
国籍を超えてチームメイトと一緒に戦えるスポーツの素晴らしさ
ついつい職業病で喋ってる人の口元を見る癖があるのですが
大谷、ヌートバーとじゃれ合いながら話してる時は英語も使ってるな…と
英語はあまり上手じゃないと言われている大谷選手ですが(私はそんなことないと思う)
チームメイトに近づいていって誰とでも和やかに談笑する彼を見ていると、言葉も大事だけど表情とかアクションも含めコミュニケーション能力ってすごい武器だと思うのでした✨
無邪気にヌートバーとイチャイチャしてるのが微笑ましくてずっと見てしまう笑笑
次は準決勝⭐️@フロリダ
日本時間21日
海外で活躍する日本人がとても誇らしいな〜

マスクの着用について😷
今日からマスクの着用については個人の判断に委ねることとすると政府が発表していますが…
教室に来た生徒さんたちに
学校でも外していいよって話があったか、そしたら外したいか聞いてみましたが
全員がNOでした😳
それどころか、もし仮に今日からマスクはつけたらいけません!
って禁止されたらどうしよう💦っていう子の方が多くて、成長期の子供たちにとって3年間のwithコロナの影響の大きさを感じました。
私は、登下校や外で遊ぶ時
スポーツをする時、音楽活動などはマスクの制限なくできた方がいいんじゃないかなと思っているのですが
3年間ともに過ごしてきたマスク
その存在が当たり前すぎてまだまだ元の生活に戻るのは難しそうですね…
教室は換気などは気をつけていますが、まだやはり皆さんノーマスクで全然大丈夫ですよ!なんて方はあまりいなくてまだこれからも生徒さん、保護者の皆様のお声を聞きながら、従来通りマスクを着用したままでのレッスンにしようと思っています。
4月よりグループレッスンは1クラス最大6名までに定員を引き上げます。
5月、5類移行の後のことにつきましては未定です。
ご意見ご相談などありましたらお気軽にお声掛けください✨
いつも教室活動にご理解ご協力くださり感謝いたします😊
本日の姫路城🏯
新しいLED照明の試点灯をしているのか
ピンクや青、白いろんな色に忙しく変わっています✨キレイ

お雛様🎎
When I was a child, my mother prepared Ohinasama dolls every year.
Once again I realized the beauty of Japanese traditions and the feelings that go into them as I became a mother.
I want everyone to spread their wings to the world. But I want to remind you of what a wonderful country Japan is!
私が子供の頃、母が毎年雛飾りを出してお祝いをしてくれました。
改めて日本の伝統の素晴らしさ、そこに込められた想いを、母になった今実感しています。
みんなに世界に羽ばたいてほしい。
でもその時日本がどんなにステキな国かを忘れないでほしいと思います。
少しずつ春の訪れを感じるこの季節🌸
どうしても教室には女の子の生徒さんが多いのでひな祭り寄りになってしまって申し訳ないな…と思い、今年は端午の節句も何かアクティビティをしようと今から考えています🎶
エントランス、レッスンルームからは見えないところに飾っているので、見たいよ〜💕って方は声をかけてくださいね

受験シーズン
受験する本人はもちろん、サポートするお家の方もなんとなく不安な日々をすごされる時期かと思います。
教室にも高校、大学受験の生徒さんがいらっしゃいますがみんなが今までの頑張りを出し切れることを祈っています。
何より体には本当に気をつけてね。
コロナ禍で3回目の受験シーズン
今年の受験生さんはまるっと3年マスクをして学校生活を送った世代
希望の学校に合格した後は、春から晴れてマスクなし生活をできるといいなぁ
嬉しいお知らせを待っています🌸
Wishing you the very best for your exam. I’m always beside you😉
Looking forward to hearing good news from you.
Good luck!!

3学期✨
一年の中で1番短くてあっという間に終わってしまいますが、進学する子にも進級する子にとっても一年の締めくくりと来年に向けての準備をする1番大事な時期だと思っています。
小学生グループレッスンクラスの生徒さんには動画を保護者様に送らせていただいて冬休みにリーディングの宿題を出していました😊
テキストの中でも出来るだけ楽しい内容で興味の湧く部分を…と思って選びましたがちょっと難しい単語が出てきたり読むのが難しかったりするかもなぁ…
やってこない子もいるかもなぁ…と期待半分だったのですが
全員ちゃんとやってきてくれていました😳
しかも一部のお子さんのあまりの上達ぶりにビックリ😳
お家の方のお力添えあってのことと感謝です❤️
特に低学年さんはまだフォニクスを覚える途中で少しずつアルファベットと音の結びつきに気付きかける段階。
その子たちが、やっていて楽しかった🥰と言ってくれて私もテンションが上がりました♫
長く教室運営、指導をしているとやはりここ数年コロナ禍のハンディキャップを感じます。他の教科もそうだと思いますし、コミュニケーションの観点で行くと語学、音楽、スポーツなどはダメージが大きい分野なのではないかなと個人的には感じています。
もちろんマスク生活のハンデを楽観視はできませんが
始めたばっかりだからこれはできないとか、一年生だからまだ早い、できないだろうなぁと限界をこちらで勝手に決めるのはやめよう。と感じた出来事でした。
少しずつ来年度4月からのグループレッスンに関するお問い合わせをいただいています。質問、体験レッスンなどお気軽にご連絡くださいませ😊

新年あけましておめでとうございます🎍
長い冬休みが明けて本日から新学期が開始です
年末年始のメッセージや年賀状を送ってきてくれた生徒さんありがとうございました⭐️
中には英語で書いてきてくれた子も🥹
今年の目標や頑張るぞ!って気持ちのこもったメッセージに元気をもらえました♫
今年も一緒に楽しく英語を話しましょう☺️
受験勉強が忙しくなるので会話コースはおやすみの生徒さんもいらっしゃいますが、陰ながら応援していますね✨
きっといい報告が聞ける事と楽しみに待っています
高校受験の面接対策も受け付けています(予約制)
⭐️前年度合格実績⭐️
姫路市立琴丘高等学校国際文化科
姫路女学院高等学校特別進学国際教育コース