
マスクの着用について
今日からマスクの着用については個人の判断に委ねることとすると政府が発表していますが…
教室に来た生徒さんたちに
学校でも外していいよって話があったか、そしたら外したいか聞いてみましたが
全員がNOでした
それどころか、もし仮に今日からマスクはつけたらいけません!
って禁止されたらどうしようっていう子の方が多くて、成長期の子供たちにとって3年間のwithコロナの影響の大きさを感じました。
私は、登下校や外で遊ぶ時
スポーツをする時、音楽活動などはマスクの制限なくできた方がいいんじゃないかなと思っているのですが
3年間ともに過ごしてきたマスク
その存在が当たり前すぎてまだまだ元の生活に戻るのは難しそうですね…
教室は換気などは気をつけていますが、まだやはり皆さんノーマスクで全然大丈夫ですよ!なんて方はあまりいなくてまだこれからも生徒さん、保護者の皆様のお声を聞きながら、従来通りマスクを着用したままでのレッスンにしようと思っています。
4月よりグループレッスンは1クラス最大6名までに定員を引き上げます。
5月、5類移行の後のことにつきましては未定です。
ご意見ご相談などありましたらお気軽にお声掛けください
いつも教室活動にご理解ご協力くださり感謝いたします
本日の姫路城
新しいLED照明の試点灯をしているのか
ピンクや青、白いろんな色に忙しく変わっていますキレイ

お雛様
When I was a child, my mother prepared Ohinasama dolls every year.
Once again I realized the beauty of Japanese traditions and the feelings that go into them as I became a mother.
I want everyone to spread their wings to the world. But I want to remind you of what a wonderful country Japan is!
私が子供の頃、母が毎年雛飾りを出してお祝いをしてくれました。
改めて日本の伝統の素晴らしさ、そこに込められた想いを、母になった今実感しています。
みんなに世界に羽ばたいてほしい。
でもその時日本がどんなにステキな国かを忘れないでほしいと思います。
少しずつ春の訪れを感じるこの季節
どうしても教室には女の子の生徒さんが多いのでひな祭り寄りになってしまって申し訳ないな…と思い、今年は端午の節句も何かアクティビティをしようと今から考えています
エントランス、レッスンルームからは見えないところに飾っているので、見たいよ〜って方は声をかけてくださいね

受験シーズン
受験する本人はもちろん、サポートするお家の方もなんとなく不安な日々をすごされる時期かと思います。
教室にも高校、大学受験の生徒さんがいらっしゃいますがみんなが今までの頑張りを出し切れることを祈っています。
何より体には本当に気をつけてね。
コロナ禍で3回目の受験シーズン
今年の受験生さんはまるっと3年マスクをして学校生活を送った世代
希望の学校に合格した後は、春から晴れてマスクなし生活をできるといいなぁ
嬉しいお知らせを待っています
Wishing you the very best for your exam. I’m always beside you
Looking forward to hearing good news from you.
Good luck!!

3学期
一年の中で1番短くてあっという間に終わってしまいますが、進学する子にも進級する子にとっても一年の締めくくりと来年に向けての準備をする1番大事な時期だと思っています。
小学生グループレッスンクラスの生徒さんには動画を保護者様に送らせていただいて冬休みにリーディングの宿題を出していました
テキストの中でも出来るだけ楽しい内容で興味の湧く部分を…と思って選びましたがちょっと難しい単語が出てきたり読むのが難しかったりするかもなぁ…
やってこない子もいるかもなぁ…と期待半分だったのですが
全員ちゃんとやってきてくれていました
しかも一部のお子さんのあまりの上達ぶりにビックリ
お家の方のお力添えあってのことと感謝です
特に低学年さんはまだフォニクスを覚える途中で少しずつアルファベットと音の結びつきに気付きかける段階。
その子たちが、やっていて楽しかったと言ってくれて私もテンションが上がりました♫
長く教室運営、指導をしているとやはりここ数年コロナ禍のハンディキャップを感じます。他の教科もそうだと思いますし、コミュニケーションの観点で行くと語学、音楽、スポーツなどはダメージが大きい分野なのではないかなと個人的には感じています。
もちろんマスク生活のハンデを楽観視はできませんが
始めたばっかりだからこれはできないとか、一年生だからまだ早い、できないだろうなぁと限界をこちらで勝手に決めるのはやめよう。と感じた出来事でした。
少しずつ来年度4月からのグループレッスンに関するお問い合わせをいただいています。質問、体験レッスンなどお気軽にご連絡くださいませ

新年あけましておめでとうございます
長い冬休みが明けて本日から新学期が開始です
年末年始のメッセージや年賀状を送ってきてくれた生徒さんありがとうございました
中には英語で書いてきてくれた子も
今年の目標や頑張るぞ!って気持ちのこもったメッセージに元気をもらえました♫
今年も一緒に楽しく英語を話しましょう
受験勉強が忙しくなるので会話コースはおやすみの生徒さんもいらっしゃいますが、陰ながら応援していますね
きっといい報告が聞ける事と楽しみに待っています
高校受験の面接対策も受け付けています(予約制)
前年度合格実績
姫路市立琴丘高等学校国際文化科
姫路女学院高等学校特別進学国際教育コース

2022年最終レッスン
本日2022年のグループレッスン最終日となりました。
2020年からwithコロナでマスク着用
不自由の多い中でのレッスンでしたが
今年は小規模ながらも3年ぶりにイベントが出来ました。
生徒さん、保護者の皆様のご協力のおかげで今年を無事終える事ができ、ホッとしています。
もちろん停滞期もあったり、自分では進化してることに気づきにくいのですが
特に小学生や中学生さんたちの一年の成長はすごいなと思っています。
どのお子さんも目の前のハードルを一つ一つ超えて、前向きに進んでいます。
来年も、辛くなった時や困った時に声をかけてあげたり少し後ろから押してあげたり、一緒に成長できるような教室でありたいと思っています。
今年の頑張りをたくさんお家で褒めてあげてくださいね
年始は1/10からとなります。
英検、TOEIC検定対策、マンツーマンの生徒さんはお休みの間も予約可能です
Have a blessed Christmas and New Year!

絶賛寝不足な日本列島
残念ながらベスト8には届かなかったけれど、最後まで諦めずに闘う日本代表に感動また頑張る力をもらえましたよね
国境を超えて活躍する選手がこんなに沢山いることを知って、また英会話をはじめ外国語を学ぶことやコミュニケーションの大切さを伝えていきたいな…と。
教室の生徒さんには
スポーツが好きな子
音楽が好きな子
絵を描くことが好きな子
ゲームが好きな子
お医者さんや看護師さんになって人を助けたい子
フラが好きな子
お料理が好きでレストランを開きたい子などなど
沢山の夢が詰まった卵たちがいっぱいです
どんな職業に就いたとしても、英語が話せるだけで活躍できる世界が広がります
私自身も英語が話せたからこそ開いたドアも
語学って継続も大事なのでなかなか伸びた気がしなくて我慢強さを必要とする事も時にはあるのですが、出来るだけ楽しく続けて学べるお手伝いができれば…と思っています。
コミュニケーション力という武器を手に入れた子は強いな…と身に染みて感じています
お陰様でこの12月、フランチャイズ時代も含めると教室が7周年になりました
8年目もまたパワーアップして教室運営をできるように努力して参りますのでどうぞよろしくお願いします

英語面接対策
Attendance sheetのステッカーがクリスマス仕様になりました
後5日で11月が終わって…
そしたらもう年末…と、なぜか気持ちだけが焦る今日この頃
受験生の皆さんは進路もある程度決めて、冬休みには試験に向けて頑張るぞ!って人が多いと思います。
今年も英語面接対策(マンツーマン)のご希望、ご予約受付開始します。
お早めにお知らせくださいね

ソーシャルディスタンス
コロナ禍になって英検は
会場分散
日時も分散の
実質ソーシャルディスタンス対応試験になりました
そして会場数が増えて運営コストがかかることにより検定料の値上げが続いていました。
それで受験者数が減ったかといえば、実は逆で年々増加。
これから英語は必ず必要になる…
と感覚的に感じている人も多く
コロナ禍、円安の時代、こんな時こそ勉強して自分の武器を備えようとする人が増えていることに、日本人の勤勉さを感じます。
※数年にわたる受験料の値上げに反対する署名が集まったことで、受験料は値下げされることになりましたが、お金がないと資格が取れないとか勉強の妨げになるなるような事態はもちろん改善されるべきだと思います。
そんな中昨日英検の二次試験を受けた生徒さんが
『先生聞いて!試験官の人とめちゃくちゃ距離が遠くて、それに驚いてしどろもどろになった〜殿様かと思った!心の距離遠〜!!!笑』
と。笑
きっと緊張しただろうに
そんな状況もおもしろおかしく話してくれる彼女の強さに元気をもらえたと共に
もう少し人との距離を近く
温かみのある生活を取り戻せる時が早く来るといいな…と思わずにはいられません。
面接試験はまだ来週の子もいますが
みんなが落ち着いていい結果を出せるといいなと思います

Halloween Payty
3年ぶりに
学習塾Long roadさんのご協力を得てハロウィンパーティーを開催できました!
懐かしい記憶を探り探りでしたが
とても楽しい1日になりました
写真は低学年の部
高学年さんは女の子ばかりでした
ご参加くださった生徒さん、保護者様ありがとうございました。
今回は来ることができなかった生徒さんたちもまたクリスマスや次のイベントを楽しみにしていてくださいね