• 090-1158-5171
  • laaurorecom@gmail.com

Category Archive blog

Binge-watch🎞️

新学期

終わってみればあっという間の夏休みでした…
子どもたちと過ごす時間は楽しいけれど学校に行ってくれてやれやれ〜🥹と思っている保護者の方も多いのではないでしょうか?

今日出会ったALTに夏休み何をしたか聞いてみたら

I binge-watched my favorite movies and dramas.

私の中で”binge-watch”という単語が初めましてだったので聞いてみたら、『一気見する、まとめて見る』という意味でした。日本語も英語も若者言葉にはついていけない…🥲

ほとんど外には行かずに好きなドラマと映画を一生見てたと。暑すぎたので、それもありですよね…

今週のレッスンは夏休みの思い出のプレゼンテーションをしてみようと思っています。
私は人生で初めて”heatstroke”熱中症になった話をしようかと…💦

夕方は少し涼しくて夏の終わりを感じるようになりましたが、まだまだ残暑厳しいので皆様も気をつけてくださいね

🧳 TRAVEL🧳

外国人観光客が増えた日本🗾

せっかく旅の目的地に選んでもらえたんだから感謝の気持ちもこめて声をかけられそうなタイミングが合えば出会った人に話しかけてみる事にしているのですが(私だけの謎ルール)

夏休み中直島観光で出会ったポルトガル人
3週間のステイ
(京都→瀬戸内の島→広島)

姫路城観光のバックパッカー
フランスから1ヶ月
(関西エリア→北海道)

いずれも女性の一人旅。羨ましい❤️
食べ物が美味しい。
みるもの全てが魅力的fascinating✨
と話してくれました。

日本に住む私よりも日本のことを知ってくれている気がする…
行ったことない道県もたくさんあるので1ヶ月くらい休みをとって日本縦横断してみたいな…と

もちろん海外も行ってみたいんですけど、女性が1人で長期間ステイできる国ってなかなかないんじゃないかと思って調べてみたら2023年春のBBCニュースでベスト5がスロベニア、ルワンダ、UAE、ノルウェー、日本もその中に。意外な国もランクイン

私の旅はいつかまた近いうちに…と妄想しつつ
彼女たちの日本ステイが楽しく充実した経験になることを祈ってお別れしました…インスタとかのSNSフォローさせてもらったら良かったなと今になって後悔…

お盆明けの今週のレッスンのアイスブレイクは、みんなの住んでいるエリアには海外から遊びに来てくれてる人が多いから出会う機会があったら、伝わらなかったらどうしよう…とか心配せずに話しかけてみてね!みんな喜んで話してくれるよってトピックです。

特に中学生は姫路城で観光客のインタビュー。夏の自由研究にどうかなって思ったけど今さらかな💦

イベント🌻

インアリウムクラフト×英会話イベント💐🦕

工作が好きなお友達が多数集まってくれました❤️
小さなペーパーホルダーの中に黙々とそれぞれの世界観を閉じ込めていると、黙々と…どんどん無口に🤐
一生懸命英語で話しかけてたけど聞こえてた?笑

みんな独創的で一人一人が自分の好きにがこだわって一つとしておなじものはなくてどれも素敵でした✨

すぐには固まらないのでクリップ部分が倒れちゃわないようにマスキングテープで蓋をしたので、ちゃんと固まって完成したらお家で写真を撮って見せてくださいね😍

イベント🌻

今週末はお花の先生を招いてインアリウムクラフト×英会話のイベントを開催します

せっかくなのでクラフトに使う素材の英語やお花の英語を紹介できればな…とフラッシュカード作成中✨

今回も教室生さんだけですが、いつもは違うクラスのお友達同士が交流できるのは嬉しいです

みんなが楽しんでくれるといいな〜と考えながらマテリアルや名札を準備してる時間が意外と楽しかったり、ちょっとドキドキしたり💞

兵庫県吹奏楽コンクール🎵

西播地区の中学校、高等学校72校が2日間にわたってアクリエ姫路で演奏しました

どの学校のどの子もこの日に向けてたくさん練習を頑張ってきてて…

みんなの緊張感やワクワクした気持ちが楽器の生音に乗ってホールに響き渡ると胸が熱くなっていつもうるうる…

ちゃんとスケジュールを聞いていなかったから生徒さんの演奏を聴くことができなかったことが悔やまれます😖
見たかったよー😭来年は前もって教えてね🤲(奨励賞おめでとう❤️)

1,2年生は来年に向けてたくさん練習してイベントも含め一回でも多く人に演奏を届けることができるといいね

ここで部活動を引退する3年生
運動部の子も含め、2年半勉強も部活も頑張ってきた事本当に偉いです✨

I’m so proud of you all.

少しずつ受験の2文字が迫ってきていることを感じていると思いますが、きっとみんななら大丈夫。

残りの学校生活を楽しみながら頑張ってほしいなと思います。
青春だなーいいな〜❤️
大人もみんなから元気をもらってもっと頑張ろうと思ってる

全然関係ないですけど、アクリエ姫路大ホール3階席
高所恐怖症の私には吸い込まれそうで怖すぎました💧一校だけここで聴いたけど集中できなかった…

祇園祭

4年ぶりの通常開催
あの独特な鈴?鐘?の金属音と笛太鼓の音色にいつもゾクゾクするお祭
動画で送ってもらったのですがやっぱりいいなぁ…❤️
現地の人たちは大変そうなのですが、やっぱり日本の夏の風物詩の1つ🎐

きっと人多いだろうなぁ〜
行ってみたいなぁとググってる時に見つけた河原町御池交差点で山鉾を間近で見られるプレミアムシート。

お値段なんと40万円🫠

試しにサイトをクリックしてみたら購入ページの説明書きが英語でした。

お値段ももちろん
サイトが日本人よりも海外向けになっていることに、ちょっと驚いたのと、これからは海外からの観光客をおもてなしする力の強い都市が日本の観光産業、ひいては経済をを引っ張って行くんだろうな〜と漠然と感じる今日このごろ

すごーーーく興味はあるけど、もちろん40万円は手が出ないので諦めます。(今年はね)

七夕🎋

Tanabata day is coming the day after tomorrow.
Students wrote their wishes on strips of paper in English and decorated them on bamboo branches.

今年も英語で短冊にお願い事を書いて笹に飾りました。

可愛らしいお願いからちょっと深刻なものまで…
みんなのお願いが叶うといいね〜❤️

夏休みのイベントのアナウンスもしています。ご参加お待ちしています🎵

輪ぬけ祭🎋

Happy new month!!

2023年折り返し
早すぎて怖い…

総社の輪ぬけ祭
今日はあいにくの雨でほとんど人がいませんでしたが
半年無事に過ごせたお礼と
残り半年も頑張りますと決意表明のお詣りを。

季節の変わり目だったり、学校水泳が始まったりで体調を崩しておやすみしている生徒さんが少し増えてきました。週末はゆっくり休んで回復してくださいね❤️‍🩹

Fender Flagship TOKYO🎸

楽器メーカーのFenderが音楽を愛するあらゆる人に、これまでになかった新しいショッピングや音楽体験を提供するためにデザインされた世界初のストアが原宿・表参道に今日オープンしました

フラッグシップとは旗(flag)と船(ship)が組み合わさった言葉で、日本語では「旗艦(きかん)」「艦隊の指揮をとる軍艦」の意味で、企業の顔となる場所。

このお店を日本の東京にオープンする事にした理由をフェンダーミュージックJAPANのCEOエドワード=コールは東京が

Exciting
Interesting
Sophisticated

こんな場所だからだと語っていました。
自身も20年日本に在住…

特に何度も語られた『Sophisticated 』(洗練された)という言葉が私には刺さり、世界初のショップの場所に日本が選ばれたことが嬉しくこれからまた海外からの観光客や仕事で訪れる人によってますますグローバル化する可能性にワクワクしました

コロナ禍、にわかに始めたギター🎸
全然下手ですけど、音楽のある生活って癒し。いつかフラッグシップ東京に行けたらな…と思っています

英会話×音楽イベントもできたらいいな🎶

音楽でもスポーツでも他の事でも、学校から走って帰りたくなるくらい熱中できる事に出会えるって最高✨
英会話が、そんな自分の『大好き』や『得意』を世界に発信出来るツールになるといいなと思います。

始めるのに遅いことはないのでお気軽にお問い合わせくださいね🎵小学校高学年、中学生、高校生、大人の方も大歓迎です😊

    アメリカからの交換留学生🇺🇸

    It has been four years.

    4年ぶりにアメリカからの交換留学生が姫路に来てくれています

    今日はフェニックス市の事についてのプレゼンテーションを聞いたり、コーヒーを飲みながらお話をしたり楽しい時間でした

    天皇陛下も言われていましたが世代を超えた国際交流。これからきっと必要になるんでしょうね

    私が初めて海外留学したのが同じく16歳。
    遠い遠い昔の話なんですけど、自分と重ね合わせていろんな事を思い出してほっこり…

    海外旅行ともちょっと違う
    ホームステイ

    来るまでにもたくさんリサーチして
    フルスケジュールで日本を楽しんでくれている様子でとても嬉しかったです❤️

    ご縁あって日本、しかも姫路に来てくれた彼女たちのステイが安全で楽しいものになるといいなと思いました。

    英語でもSister Cities 姉妹都市。
    兄弟じゃない不思議…