左利きの日
本日2月10日は
『0(レ)2(フ)10(ト)』の語呂合わせで左利きの日だそうです。
私が子供の頃は刃物や習字をはじめ日常生活の様々な事に支障があるなどの理由で左利きから右利きに矯正されるような風潮があったように思いますが、最近は道具も進化して左利き用のグッズのバラエティーも増えていますね。
…それでもスマホや改札など左利きに不利なものはたくさんあるみたいですが💦
確認し得る期間のうちではありますが、アメリカの大統領は左利きが多く、最近で言うとオバマ大統領が手首を曲げて左利きでサインをしている映像が思い出されます。
…筆記体だとすればきっと書きづらいですよね💦
英語のノートも同じく左利きの子には書きづらくて手が汚れてしまうんですけど、右利きの私としてはなんとなく羨ましいような気もします。左利きの人は頭の回転が早いというイメージがあるのは私だけでしょうか…
ちなみに今日は
『2(フ)10(トン)』布団の日でもあり
『2(ニー)10(ト)』ニートの日でもあるそうです。
いろいろありますね(^^)
英語ノート
当スクールLACでは小学生の教材に
Happy Campers Flipbookシリーズを使用しています。📚
テキストをひっくり返して後ろからめくるとワークブックになっているタイプの教材です。
加えて季節ごとのプリント教材や
動画教材Brain Popも使いながらレッスンを進めています。
毎回のレッスンの復習のために英語ノートを宿題に出しているのですが、どの子も一生懸命取り組んでくれていて、私はこのノートに丸つけをする時がなんだかほっこりします。
本人が辞書を使って試行錯誤してたり、家の方が一緒に考えてくださった形跡が垣間見えたり…
☆写真は現在保育園年長さんの生徒さんのノート。
単語と自分で描いた絵で英語の意味を頭の中で結びつけます。
教材や詳しい指導内容などについては是非体験レッスンでお尋ねください✨
高校入試
明日2月9日は兵庫県下、私立高校の入学試験日です。(※一部の学校を除く)
『受験が人生のすべてではない!!』
とは言ってみたものの、この先の生活を左右する大切な節目
後に続く公立高校の推薦入試、一般入試
生徒さんも保護者の方もどうしてもピリピリしてしまうこの季節…
大変な時期ではありますが、そんな時にご縁があって関わることができた生徒さん。
もう後少し頑張って走り抜けてほしい。という気持ちでいっぱいです。
体調管理も大事ですからね。
しっかり食べて、睡眠もとって、平常心で明日の試験に臨めますように。
☆英検・TOEIC・受験対策・その他各種英語関連の検定対策も。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
節分
今日は節分👹
以前の英会話教室をしていた時に
What do you do on SETSUBUN day at your home?
【節分ってなにかお家でする?】
と聞いてみたことがあります。
ほとんどの子どもたちが『豆まきする』『恵方巻を食べる』『年の数+1個豆を食べる』『鰯を焼いて食べる』とおうちの習慣を教えてくれるのですが
『何もしないよ~』っていう子も。
保育園では豆まきしてたけど小学校では巻きずしを食べるだけ。
中学校になったらさらに忙しくなって家族と同じ時間を共有する事が限られてくるので仕方ないところもありますよね💦
英会話を通して海外の習慣や文化を知ることも大事なのですが、将来海外に行ったり、海外から来た人に
昔ながらの日本の文化を説明して理解してもらうようなシチュエーションがあると思います。
その時に日本の文化を自信をもって紹介してもらいたいなと思うので次回のレッスンではそれぞれのクラスで節分のトピックを取り入れてディスカッションしてみようと思っています。
…中学生は今週末私立高校の受験が控えているのでまたの機会に。
We have SETSUBUN on February 3rd in Japan.
【日本には2月3日に節分という日があります。】
On SETSUBUN, we throw dried soy beans in order to get rid of bad luck and to welcome good luck.
【節分の日には、厄を払い幸せを招き入れるために豆をまきます。】
I want you to try it. May this year be full of happiness for you.
【あなたもやってみてくださいね。幸せいっぱいの一年になりますように♪】
春からの入会キャンペーン実施中
お気軽にお問い合わせくださいませ。
小学校の外国語授業
小学生のお子様をお持ちの保護者の方はご存知かと思いますが、小学校では以前より積極的に外国語活動が実施されています。
一年生から各学期に一度程度、担任の先生とALT(外国語指導助手)による授業が行われています。
三年生からは時間割に週一回、1時間『外国語』の科目が組み入れられていて、テキストを使って学びます。
※写真は三年生のテキスト
小学校では文法はやりませんが、テキストを見てみると思っていたよりも難しい単語も出てきます。
当教室LACでは小学校での指導に先行して授業に対応できる力を身につけられるようにレッスンをしていますが、小学校四年生までは細かく文法を指摘したりはせず、時には体を動かしたり歌を歌ったりゲームを取り入れたりしながら楽しくお子様に英語を身につけていただけるように心がけています。
五年生頃からは中学生の授業や試験に対応できるように徐々に文法を先取りしていきます。
どの学年であっても特に小学生の間は『楽しい』→『もっとやりたい』と伸びていくので、無理強いはせず、楽しく取り組む事を一番大切にしています。
ご家庭でも、お子様のやる気が伸びるようにたくさん褒めてあげてください(^^)
特にママに褒めてもらう事が子どもたちにとって一番やる気が出るのだなぁ〜と実感しています。
私もまだまだ絶賛子育て中の身なので、我が子にはあれこれ言いすぎて自己嫌悪に陥ってしまう事もあるのですけどね…