
クリスマスパーティ2019
昨日教室でクリスマスパーティーを開催しました♪
今年は外国人ALTと一緒に
アクティビティやゲーム、プレゼント交換と盛りだくさんの2時間✨
ALTがいることによって場の空気がガラリと変わり
私も一気に海外のクリスマスにトランスポートされたような気分に…😊
子供たちもいつも一緒にお勉強している子たち以外の子もいるということなども手伝って
何となく日本語使っちゃいけない雰囲気を察知し知っている単語で一生懸命に話す姿が見られたことがとてもうれしかったです。
それにボキャブラリー‼️
レッスンは基本オールイングリッシュなので、レッスンのどこかで私が単語として使ったワードではあったかもしれませんが
改めてその単語を教えたり意味を説明したりしたような記憶のない言葉も知っていて使っているのを見て
英会話自体の能力はもちろんものおじせずコミュニケーションを取るスキルがかなりアップしているのを感じました。
Star teamとStocking teamの二つのグループに分かれて5つのゲーム(もっとあったかも…)
子供たちは本気です😳
楽しかったのはペットボトルの上に乗ったピンポン玉をぐるぐる回って片目を抑えて上手にはじくゲーム…名前がわからない。
やFlyswatters(ハエたたき)を使ったかるた
もちろんどのゲームにも必ず英語のお勉強要素が。
結果はいい感じにドロー🙌
※ある種の忖度?斟酌?があったか否かについてはご想像にお任せします🤣
今回はALTメインでの進行。
私は自分がインストラクターだということを忘れ職務を完全放棄(笑)
さらにアシスタントスタッフがいてくれたので
タイムキーパーもスコアマンも写真撮影もほとんどお任せできたので
途中から自分自身が楽しんでしまい、ただただ場を盛り上げるだけの人になってました😂
そのおかげで落ち着いて客観的に生徒さんたちの様子を見ることができ
それぞれのお子さんのいいところ、意外な特性、
課題やここをメインにスキルアップできるとより良くなるんじゃないかな…という今後の展望が見えた気がします👍
日本語や英語、ほかの言語も使って
国籍、性別、年代も超えてコミュニケーションを取ることが大好きなお子さんになってくれるといいな…
と日々思っています🥰
最後はみんなのお待ちかねプレゼント交換。
500円でプレゼントを選ぶのはちょっと難しいかなあ…と思っていたのですが
今はいろんなものが揃うんですね😳
プレゼント選びや当日の準備にご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました🤲
今回は教室で開催したため保護者の方のご参加ができないイベントでしたが
皆さん、すごく楽しんでくれていましたのでご報告させていただきます♪
お家の方でもたくさんお話を聞いてあげていただけると嬉しいです。
冬休みに入りますが、少しでも英語に触れる時間をとってもらえると言うことないです😋
急な体調不良やスケジュール調整が難しく不参加になった生徒さんたちがいて残念でしたが
また来年も楽しいイベントを考えようと思っているので是非ご参加くださいね!
今日で年内の教室のレッスンは終わりになります。
一年間教室活動ご協力くださいましてありがとうございました☺️
☆Instagram Facebookには動画と写真も何枚か公開しています。是非ご覧になってくださいね☆

年末
年末が近づいてきて、皆さんお忙しくされていることと思います。
寒さで体調を崩されたり、急な予定が入ったりして大人レッスンのキャンセルが増えて来ました…。
大人レッスン空きができ予約が取れる日もあるのでご希望の方はお問い合わせくださいませ。
22日のクリスマスパーティーの準備真っ最中です。
昨年はクリスマスイベントが出来なかったので、今年は張り切って準備中♪
楽しみにしていてくださいね!
後数名、ご参加いただけます。
お友達とお誘い合わせの上お越し下さいませ。
(駐車場の関係上今回はお子様だけのご参加となります)

クリスマスパーティー2019
12/22(日)14:00-16:00
教室でクリスマスパーティーを開催します🎉
今回は教室での開催ですので、駐車場が確保できず
保護者の方の観覧ができないのですが
外国人ALTと一緒にクリスマスのゲームやアクティビティをする楽しいイベントになると思いますので
是非ご参加くださいね✨
☆持ち物☆
筆箱
プレゼント交換用のプレゼント
(500円程度のもので男の子女の子どちらに当たっても良さそうな物)
↑文房具やお菓子などが多いかな〜と思います。
教室生以外の方の参加も歓迎です。
お友達もお誘い合わせの上
お申し込み、ご参加くださいませ!

夜の姫路城散策
Himeji Castle Night Fantasies
Folktale Phantasms
姫路城・ナイトファンタジア
おとぎ幻影伝
行ってきました✨
三の丸広場をスタートし、菱の門→将軍坂→二の丸→お菊井戸を抜け、城内に入る手前の備前丸で引き返し最後は三国堀のウォータースクリーンに映し出される映像を見る約1時間のコース。
石垣や城壁などがスクリーンになっていて少しくすっとさせられるような笑いのある演出もあったり、子供も大人も楽しめる内容でした。
イルミネーションももちろんきれいなのですが、いつもは入場できない夜の姫路城というだけでワクワク。
まだそこまで寒くなく過ごしやすい気候の中のナイトウォークはお勧めです。
高台の備前丸から見下ろした姫路城下町の夜景も美しくあらためて姫路城、姫路の町の美しさを感じました。
今週末11月30日土曜日まで開催中です。

Hangmanゲーム
ある程度アルファベットと簡単な単語の綴りができるようになってきた小学校高学年から中学校一年生ぐらいまでにオススメのゲーム。
と、ALTから教えてもらったのですが…
単語を当てられなかった時、首吊りになってゲームオーバー…💦
これは学校でやるのOKかNGか…
無し寄りな気がする…
口頭で説明するのは難しいので
Instagramに動画を載せています。
ご興味のある方はご覧になってくださいね。

クリスマスウォールツリー
教室内、着々とクリスマス仕様にカスタマイズされつつあります😊
今年より年中さん年長さんクラスの受付をしていないので教室内で走ったり危ないことをする子はいないのですが、それでも念のため転倒や怪我防止のために大きなツリー🎄はレッスンルーム内に置かないことにしています。
その代わりにマスキングテープでデコレーションしたウオールツリーが完成しました✨
小さなお子様がいるご家庭にオススメです♪
100円均一のマスキングテープで作ったので粘着力がイマイチで上からセロハンテープを貼ってますが…💦
遠目に、暖かい目でご覧になってください笑笑

Baby step
どの学校も、校内の掲示や装飾などで外国語活動に親しみを持てるように工夫されているのですが、こちらは子供たちが数を数えながら上がれる階段。
先生方の日々の努力やアイデアにいつも感心しています。
子供達と一緒に英語で数えながら上がったら息が切れました😅💦
貼り付けるのも大変だっただろうな…と思われます。
子どもたちと接する仕事はパワーを使います。
用意周到に準備したつもりでも思わぬ事が起きて
自分のシナリオ通りにいかないことがほとんど。
でも意外なところに興味を持ってくれたり、
逆に子どもたちに気付かされたり、助けられたりすることも。
そんな時はパワーをたくさんもらえます。
グングンと水を吸う生花のオアシスにお水を絶えずあげられるようにたくさん引き出しを準備しておかないと
…と感じた1日でした。
It’s November eleventh.
1111
ポッキーとプリッツの日やでーって子供たちが教えてくれました✨😊

シェイクアウト訓練
本日11月5日は世界津波の日。
海外でも
World TSUNAMI Awareness Dayと呼ばれています。
今日は多くの学校で避難訓練が行われています。
今はシェイクアウト訓練と呼ばれているのですが、地震の際の安全確保行動「まず低く,頭を守り,動かない」を身につける訓練であり、学校の教室内では授業の途中の数分机の下に素早く潜り、頭や体を守ります。
姫路は幸いにも今まで大きな地震や災害に見舞われる事はそんなに多くなかったと思いますが、いつ何が起こるかわからない事を大人も子どもも今一度意識し直す大事な機会だと思っています。
先日から首里城の火災、白川郷での火災など火事も相次いで起こっています。
もし万が一災害に見舞われた時、緊急速報から揺れが来るまでは数秒。
自宅ではどのようにして身を守るのか
家族が離れ離れになっている場合は、どこに避難するのか?
そんなお話をぜひ一度おうちの方でも話してみてくださいね。

Christmas decorations 🎄
ハロウィンが終わったのでデコレーションはクリスマス仕様に…
まだ早いかな…とも思いましたが、きっとすぐ来る😅
11月に入ると途端に年末感が出て気持ちが焦るのは私だけではないはず…
※クリスマスデコレーションは本番までに少しずつ増えていきます😍
冬休み短期教室申し込み受付しています
学校がお休みの間に、英語が楽しくなるレッスンを是非体験しにお越しくださいませ!

Trick or Treat 🎃
明日はハロウィン🎃👻
週末のスピーチリサイタルをみんな頑張ったので今週はテキストでのお勉強はそこそこにハロウィンのゲーム!
普段からスピーキング、会話が重視なのでテキストばっかり見てのレッスンではないのですが。
“Do you have〜?”ゲーム
(勝手に私が名付けました笑笑)
お互いの持っているカードを見せないようにして、相手の持っているカードをあてたらそのカードをもらえるゲーム。
説明が下手すぎてイメージ湧きにくいかも知れませんが、かなりの心理戦。
楽しくて英語も学べる楽しいゲームなのです!
昨日も大変盛り上がっていました🤣
クリスマスバージョンも作ろうっと!
ハロウィンが終わったら次はクリスマス…
そしてすぐに年末がやってきます💦
早いなぁ…