
八田與一【はったよいち】
昨日前職で大変お世話になった大先輩と久々にお食事をしながら話していたのですが
彼女は海外に一人旅をされるのが好きでバックパック一つで飛行機に乗って旅をされるアクティブな女性。
先月台湾に行かれた時のことを話してくださいました。
台湾で主に使われている言語は中国語だそうで
主な観光地やホテルでは日本語や英語の話せる方もいらっしゃるそうですが、街中ではどちらも使えない人がほとんどなので少し苦労されたとか…
旅のメインは
【烏山頭ダム(うさんとうダム)】
にいくこと
最少催行人数に達しなかったためツアーがキャンセルになってしまい、お1人で向かうことにされたそうなのですが
(それもすごいと思う。)
台湾の新幹線に乗って現地に向かう車内で
お隣に座られた台湾人の男性が偶然にも日本語を勉強していて日本語のテキストをもっておられたそうです。
『これは話しかけないといけないのでは…』
と思った彼女は思い切って声をかけてみたところ
彼はかなりの親日家!
日本高崎書道界師範の方で何度か日本に訪れたことがあるそうで、
そこから一時間半
筆談とグーグル翻訳でなんとか会話をしながら楽しい時間を過ごされたそうです。
そして…
目的地の烏山頭ダムの建設を指揮したのが実は日本人の八田與一さんで
大正時代の話なのですが
このダムの建設と水路の整備のおかげで平野が潤され台湾の農耕が盛んになったとされていて
台湾では教科書に載っている偉人。
現地には銅像や石碑なども建てられているヒーローなのです!!
なんだか誇らしいですよね。
もっと日本人にも訪れてほしい場所ですね
一人で旅をしたおかげで出会えたご縁
そして勇気を出して話しかけた彼女がすごいなぁと尊敬。
次の旅はベトナムだそうです。
ベトナム編もお楽しみに(笑)
私も一人旅に出たくなりました
旅の思い出ぜひシェアしに来てくださいね。
他の生徒さんたちの旅行記も一部ですが紹介していきたいと思います。
※写真は八田與一の銅像。
実際に彼女が現地で撮影したものです。
他の写真もインスタに載せていますので是非ご覧になってくださいませ。
Instagram
laaurorecommunications
またはホームページトップよりスクロールダウン
Instagramアイコンよりジャンプできます♪