
昨日の教室の様子
火曜日中学年beginnersコースに10月から新しい生徒さんが入会されました。
今当教室LACでは10月27日に開催されるスピーチリサイタルに向けて練習をしている最中なのですが
今回入会されて一か月遅れで練習を始めた生徒さんには自己紹介だけでいいかなーと考えていました。
昨日のレッスンでほかのお友達のやっているのを見て
『僕も頑張って練習して夏休みの思い出も英語でスピーチしたい!!』
と自分から進んで言ってくれたので
ちょっと大変ではありますが、長文のスピーチに挑戦することになりました。
いつも嬉しく思うのはそれぞれの生徒さんたちが自分だけでなくほかのお友達のことも考えて教えあったり、アドバイスしたりしてくれること。
昨日もスピーチ原稿を作るお手伝いをしてくれました。
私は最後少し文法とスペルを修正しただけであっという間にスピーチ原稿ができました
すごい…
9月から練習を始めている既存の生徒さんたちは前に立って原稿を見ずに話す練習に入っています。
暗唱することはみんなできているので
今は細かい発音やイントネーション、間合いの取り方、目線の配り方などを改善していく練習をしています。
それぞれの生徒さんたちが前で発表した後
見ていた子たちに
“What’s his/her good points?”
『○○のどこがよかった?』
と質問するのですが
“Good voice!”
“Good gestures!”
『発音がクリアだった』
『先週より上を向いたり下を向いたりせずに堂々としていた』
『えーと、とかあーとかがなくなってた!』
とお友達のいいところ探しをするのがとても上手です。
お友達に褒められるとちょっと恥ずかしい気もするけれどみんなまんざらでもない様子(笑)
逆に本人にはそのいいところの指摘を踏まえたうえで
『どこを直すとよりよくなると思う?』
と質問すると、ちゃんと自分で自分のウィークポイントを挙げてくれます。
毎週毎週の進歩していることが目に見えてわかるので
私自身もすごく楽しいですし
ほほえましいなーと思いながら毎週レッスンをしています。
写真は教室入り口のハロウィーンの装飾を見ながら
お互いにハロウィーンにまつわる単語について話しているところ。
スピーチリサイタルとパーティ。とても楽しみになってきました。
さあ、私も早く準備しないと…✨👻

Halloween🎃
明日から10月
教室入り口もハロウィン仕様に変わっています♪
雑貨屋さんでも、100円均一でも沢山のハロウィングッズがディスプレイされていて目移りしてしまいますね✨
今年は少しシンプルにデコレーション抑え目にしてみたのですが
ぶらーんと巣にぶら下がったクモを触って喜ぶ男の子たち。
本気で気持ち悪がる女の子たち。
今日来てくれた生徒さんが(女の子)
『先生!クモって規則的なパターンの巣作るけど、カフェイン飲ませたらぐちゃぐちゃの巣作るみたいやで!!』
と教えてくれました。
気になってググってみたら、アメリカの実験でしたが確かにそんな記事が。
どの子もみんな興味があることが色々ですが、
本で見たり、ネットで調べたり、テレビで見たり自分で実際に体験してみたりしてインパクトがあったことを色々教えてくれたりします。
古いですが『へぇボタン』があったら押したくなるような面白ネタがいっぱい。
小学生のうちからいろんなことを学べる子どもたちをうらやましく思います。
たくさんのことを勉強して視野を広く持つことは大切ですね。
そして人に話すことで新たな発見が見つかることがあると思うのです。
これからもいっぱい教えてくださいね!
英会話はもちろん日本語でもコミュニケーションを取ることを大切にしています♪
お気軽にお問合せくださいね!

大人英会話~In-Flight English~
大人英会話の楽しいところは、教材やトピックが自由なこと♪
それぞれの生徒さんのニーズに合わせて、テキストを用意したり、自分でアレンジして作ってみたりすることもありますし、フリーカンバセーション(お題は自由)も。
また以前に他の英会話教室で習っていた時の教材を引き続き使いたい。
というようなご要望も…基本なんでもありです😊
本日の生徒様は、アメリカに旅行するという明確な目的があって通われているので
In-flight 機内での英語、入国や税関に関する実用的な知識や基礎の会話から空港到着後の移動などを想定しての英会話。
みなさん海外旅行される上で不安を口にされることが多いのは
①体調不良の時。
②入国、税関通過
いわゆるイミグレとカスタムズです。
今、ちょっとハードル下がっています
渡米されるときは事前にESTAを取得。
現地空港でAPC(Automated Passport Control)
アメリカ自動入国審査端末が利用できます。
端末は日本語対応。
心強いですね。
ESTA取得後2度目の渡航はさらにスムーズ。
税関申告書も不要になります。
とはいえ、ショッピングしたり、タクシーに乗ったり地下鉄に乗ったり日本語のサポートを受けられる場所を探したり英語を使わなくてはいけない局面も、多々あるはず。
アグレッシブに海外旅行を。が合言葉です( ´∀` )
それぞれの生徒様からいただいたご要望をもとに、毎回楽しめるよう色々レッスン内容を考えていますが、
逆に以前に行かれた海外の国についての話をお聞きできたり、ディスカッションしたりするのがとても楽しいです。
お話を聞いているうちに飛行機に乗りたくなりました☺

スピーチリサイタル&ハロウィーンイベント
今年も開催します♪
スピーチ発表会とハロウィーンパーティ🎃
今年のテーマは夏休みの思い出。
色々なところに行ったりたくさんの経験をした楽しい思い出を口々に話してくれる生徒さんたち。
そんな夏休みの思い出を英語のスピーチにして練習中です。
今回はインナーイベントですので教室生のみご参加可能となります。
スペシャルゲストをお招きする予定ですのでお楽しみに〜✨

Ene mene miste -ぜんぶでいくつ?-
教室のレッスンで使うゲーム。
ドイツのカードゲームなのですが
三枚のカードを一度に並べ、その中から複数のカードに共通するアイテムを見つけてその数を答えるというもの。
もちろん数は英語で数えます。
図柄を見分けることプラス
足し算もしなければいけないので
集中力・英語・算数
この三つを駆使するので結構頭を使います。
早く答えた人が勝ちで、三枚のうち一枚がもらえるのですが、このゲームの面白いのは二枚や三枚にまたがってアイテムが存在することもあり、早く答えようと焦って目についたアイテムだけを数えて答えてしまうと他のアイテムがあることに気付き他の人にチャンスを与えてしまったり、最後の一人にじっくりと考える時間を与えてしまうことになったりして悔しい思いをするよくできたゲームです。
写真を例にとってみると
6ducks+3books+4trucks
で答えは13 “Thirteen!!” と答えた子がカードをゲットできるのですがだいたいアヒルだけ数えて本とトラックを数え忘れる…
子どもだけでなく大人も楽しめる楽しいゲームです。
ネットでも購入できますが
子どもが小さいときはよく訪れたチポリーノ。
木のおもちゃや知育玩具、海外のカードゲームなどたくさんあります。
試しに覗いてみてくださいね。

アグレッシブに海外旅行
先日から教室周辺にお住まいの方と出会う度に
『看板上げられたんですねー』
『キャラクターと色合いがかわいくていいですねー』
『子どもさんだけにおしえてはるのー?』
と声をかけていただき、ちょっと立ち話なんかしたりすることがあったのですが
わんちゃんのお散歩に来られていてたまたま看板を見てくださって
息子さんがアメリカに住まわれていて、会いに行ってみたいなーと考えていらっしゃるそうで
英会話を習ってみたいな~とおっしゃっていただき体験レッスンのご予約をいただきました💕
今のご時世、携帯で色々調べられるし
ポケトークのような優秀な翻訳機も。
どこに行っても日本語意外と通じたりします
英語が話せなかったとしても海外旅行は楽しめると思います。
それでも
イミグレーションでのやり取りや
出会った人とのコミュニケーションなどを事前にシュミレーションしておくことで
スマートに!
前のめりに!
アグレッシブに!
海外旅行を満喫していただけたらなと思います。
大人の英会話も実施しています。
ビジネス・海外旅行・各種検定対策・日々のリフレッシュや習い事として
それぞれの方のニーズにこたえるレッスンを。
お気軽にご希望をお聞かせくださいね。

英検対策コース
レギュラーコース(グループレッスン)
とは別に各種検定対策コース(マンツーマン)
も実施させていただいています。
本日は英検コースについて少しご紹介させていただきたいと思います。
通常英会話にプラスして英検コースを受けていただいている生徒さんもいるのですが、レギュラー英会話コースは基本オールイングリッシュですので、リスニングテストはほぼ満点に近い点数を取られる生徒さんが多いです。
以前にもご紹介しましたが、リスニング満点のお子さまも✨✨
検定対策コースではまず体験にお越しいただき、どこが苦手で何が得意なのかを見極め、弱点を克服するのかあるいは得意な分野をさらに伸ばすのかという分析をするために過去問を解いていただきます。
その回答を元に指導案を作成しそれぞれの生徒さんに沿ったレッスン内容を提案させていただきます。
期間を決めて毎週決まった曜日の決まった時間にお越しいただくことも可能ですし、自宅でテキスト勉強をされてわからないところが出てきた時に解答解説のために受講される事も可能です。
お気軽に体験レッスンにお越しくださいませ。

大人英会話
出張英会話レッスンしています♪(大人のみ)
今日は特別に教材を準備せず、質問形式でただひたすら自分の事を話してもらうレッスンにしました😊
生徒さんの夏の思い出、長く続けられているフラの話やハワイの話。
英会話は少しブランクがあったそうなのですが、映画鑑賞や音楽で英語にたくさん触れるように日頃から努力されていて素晴らしいです✨
真っさら真っ白のお子様と一緒にゼロからスタートするのも楽しいですが、大人英会話はトピックも自由なので私自身も学ぶ事が多く毎回とても楽しいです。
大人英会話
マンツーマンレッスン
グループレッスン
出張レッスンもしています
お気軽にお問い合わせください

Signboard
看板を作成、取り付けしてくださったのは教室からほど近い田寺東の『朝日塗工株式会社』さん
ホームページに掲載していただいています(^^)
教室についてのコメントも独自に編集してくださりありがとうございます♪♪♪
塗装、防水工事を主にされている会社で
お客様はお知り合いからの紹介、口コミでお仕事を依頼される方が大半だそうです。
詳しくはホームページに詳しく書かれていますので訪問されてくださいね✨
私も例にもれず知人の紹介で依頼させていただくことになったのですが
当教室の看板、私が言うのもなんですが専門の塗装、防水に比べれば小規模のお仕事…💦
にもかかわらずスピーディーに丁寧に対応してくださいました。
社長さんの人柄がとても素敵で
ご縁を大事にされているんだな~
とひしひしと感じました。
これから教室の顔になる看板
お願いしてよかったです☺
そして、、私のわがままを聞いてデザインとレイアウトをしてくれた私の大好きなデザイナーさん💕ありがとうございます😊
紹介できなくて残念です。
色んな方の思いの詰まったサインボード✨
もう一度お伝えしておきます。
キリンがララちゃんで
リスがロールくんです👍

今日の教室の様子
昨日から9月1周目のレッスンが始まっています。
新学期に入って疲れているかな〜と思いきや
意外とみんなちゃんと切り替えて学校モードで教室に来てくれていて感心します。
今日、小学校中学年beginnersコースのお子さんが教室に入るなり私に英語で
“How are you?”
と聞いてくれて、びっくり‼️
いつもこちらの方からたずねて、
先生にも聞いて!!
と促すのですが(笑)
その後、レッスン生同士でも英語でやり取りをしようとスモールトークをしてくれていて、すごく成長を感じたとともに嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
あ、この単語知ってる
聞き取れた!
間違ってもいいんだ
日本語混ざっててもいいんだ
じゃあ話してみよう!
あ、伝わった!
また話したい。
もっといろんな英語を覚えて使ってみたい!
と、自由な気持ちでそれぞれのお子様たちが話せるような環境を作りたいと日々考えています。
英語であっても日本語であっても他の言語も、相手と心を通わせてコミュニケーションを取ることの楽しさを実感して欲しい。と思い日々レッスンをしています。
小さな事かもしれませんが
そんな中で生徒さんに私の想いがちゃんと届いているかも!!
と感じた今日のレッスンでした。
まだ今は日本語で『先生あんなー!』ですが
そのうちに
“Guess what?”
『聞いて聞いて!』
といろんなお話が飛び交うのを楽しみにしています。
昨日の『先生あんなー!』で笑ってしまったのは
エアコンの有無についての話。
姫路市、夏休みの間に小中学校エアコン設備整ってきています。
二学期に入って
安室の子ははエアコンがついていて快適~
安室東の子はえっ!まだついてない。暑い。えーなー💦
わずか数kmしか離れていない学校でも違うんですね…
他の学校の子とも話せて少し自分の世界が広がるのも習い事の良さですね。