• 090-1158-5171
  • laaurorecom@gmail.com

Category Archive 雑記

生徒さんからのお手紙💕

可愛い生徒さんからのお手紙😍

未就学児さん、覚えたてのアルファベットを頑張って書いてくれたことに感動します🥺

活字離れが進んで、お手紙を書くことが減ってる現代っ子…

もちろんトラブルの種になりうることもあるかと思いますが、学校や保育園でのお手紙のやりとりを禁止しているところも多いです😢悲しい…

こんな時だからこそこうして時間をかけて言葉と絵をしたためてくれたことは嬉しく、ほっこりした気持ちになりました💕
大事にしますね…

小学生〜大人の方もよろしけば是非…
もらったお手紙には英語でお返事を書きますね🥰

…昔は交換ノートとか良くやってたけど
今の子はやらないのかなぁ…
楽しいよ💕

⭐︎未就学児さんのレッスン
(基本年長さんマンツーマン)
一回30分
1450円です。
予約制で今枠は少ないですがお問い合わせ下さいませ。

中学生向けオールイングリッシュ英会話クラス

中学生の英会話グループレッスン。
もちろんテキストは使用するのですが、
新聞やテレビのニュース、自分たちの身の回りで起きたことや好きなこと
いろんなトピックについて伝えたりディスカッションしたり、その時その時にあった内容もレッスンの半分に取り入れています。

時には生徒さん自身が題材になりそうなものを持参してくれることも😊

昨日はDisney Who’s who という英語の本を持ってきてくれました。
ディズニー映画のキャラクターについて英語で書かれていて、面白いトリビアも!

文章も単語もそこまで難しくないのでそれぞれの好きなキャラクターについてリーディング、プレゼンテーションをするという楽しい時間となりました🎶

1人の子が選んだのはトイストーリーのバズ・ライトイヤー✨

“Buzz makes a cameo in Finding Nemo as a toy in the dentist’s office.”

『バズはファインディングニモの映画の歯医者さんのおもちゃとしてカメオ出演している』🤣
知らなかった笑笑
もう一度見てみよ〜✨

今中学生クラスは女の子ばかりなのですが、とても仲良しでオールイングリッシュのやりとりでもキャッキャ💕箸がころんでも楽しいお年頃…☺️
見ていて可愛くてほほえましいです。

コロナでなかなか出かけられない昨今ですが、こうして違う学校のお友だちと交流できる機会があるのは素敵だなと思っています。

体験レッスン、見学もできますので
是非お気軽にお問い合わせ下さい✨

まいぷれ姫路&太子

まいぷれ姫路&太子に掲載していただいています☺️

先日、担当者さんが暑い中ショップカードを作って持ってきてくださいました😊
口コミやご意見を書いてくださると日々の励みになります🎶

こんなご時世ですが、みんなで協力しあって姫路を元気にできたらな…と✨

とっても元気な人が今日、姫路の観光大使になりました😊
Novelbright 竹中雄大くんから目が離せません✨

災害時非常食の期限切れ💕

今日はお天気🌞

それにしても1週間よく降りましたね☔️

雨は降るし感染者も増えているしで1週間しっかり引きこもっていた間、普段はできない整理や片付けをしていたら災害用非常食の賞味期限が切れていました!

2021.7

いつ買ったものかも覚えていませんがそもそも期限の長い食品だったと思います。

この期間に非常食にお世話になるような大きな災害に見舞われる事なく過ごせたことに感謝しながら家族全員で分けて美味しくいただきました🎶✨

非常食はまた新しいものを準備します。ネットショップにもいろんなものが揃っていますね!

来週9月1日は防災の日。

英会話には全く関係ないんですけど
より多くの人が予期しない災害に備えるきっかけとなるといいなと思い投稿します🎶

学校に連れていくって英語でなんて言うの?

雨、雨、雨…
のお盆皆様はどのように過ごされたでしょうか…
お盆が終わってもまた雨、
涼しくてある意味過ごしやすいですが、そろそろお日様が恋しいですね…

私はというと、雨のせいで子どもたちの部活や学校の送迎三昧…

ここのところ英会話にまつわる投稿をしていなかったのですが、
親子レッスンで『子どもを送迎するってなんていうの?』という質問がありましたので今日は珍しく英会話教室らしい便利表現を紹介したいと思います♪

☆連れていく
いろいろな表現がありますが

・take 人 to 場所 (bringも使えます。過去形はbrought)
ex: I took my children to school.
  『私はこどもたちを学校に連れて行った』

・drop 人 at 場所
ex: I dropped my son at the gym.
  『私は息子をジムに連れて行った』

手段が車なのであれば
・drive 人 to 場所
ex: I drove my daughter to school.
  『私は娘を学校に車で送っていった。』
が使いやすいと思います♪

☆迎えに行く、連れて帰るは
・pick 人 up
I picked my children at the park.
  『私はこどもたちを公園に迎えに行った。』

他にも表現はありますが、これを覚えておけばバッチリ✨
どんどんアウトプットしてくださいね!

9月からの新規入会生さんも募集しています。
大人の方もお気軽にお問合せくださいませ。

    夏休み特別親子英会話教室

    多数お申し込みご参加いただきありがとうございます😊

    普段見られないお子様の教室での様子を見ていただけたら…と思い開講しましたが、私自身も生徒さんの意外な一面が見られて貴重な時間となりました。

    続けて通ってくださる中でこんなことができるようになりました🎶という進捗のフィードバックとお家でできる英語を使ったゲームなどをご紹介させていただきました。

    少し照れくさそうな子もいましたが、みんなパパやママが大好き💕
    おうちの方に褒めてもらうことがさらに頑張ろう🎶というモチベーションに繋がると思います。

    英語が昔から苦手だった…という保護者の方も、間違えてもいいんだよ!発音や文法が完璧でなくても伝わるよ!っていうコミュニケーションに対する姿勢をお子様に見せてあげることで、外国語で話す楽しさが増すと思います。

    改めて…保護者の方のご理解、送迎などを含め色々なご協力なしには教室運営できないので本当に感謝です。

    明日からお盆休みに入ります。
    グループレッスンは月曜の午後からになりますが親子特別教室は午前中も実施していますので、ご興味を持たれた方は是非ご参加くださいませ😊

    自衛隊の花火

    昨日の自衛隊からの花火…
    教室から近いのでお散歩がてら見に行ってきました

    大輪の花火🎆
    心臓に響く音と
    火薬の匂い…💕

    5分ほどの間でしたが
    日常生活を忘れて癒された時間でした

    序盤は少し色も形も変わった花火…
    と思っていたのですが…
    (観てる向きが正面からと違うから?と思っていました)

    後から聞いた話で青年会議所さんの企画でこどもたちから募集したデザインの花火を花火師さんが厳選して詰めて作られた花火だったそうです✨

    そうやって聞くとまた素敵だなぁと思いました。

    今週はお盆の週でグループレッスンはおやすみです。
    親子英会話教室と検定対策講座、オンラインレッスンはしておりますので、空き時間をお問い合わせくださいませ♪

    台風の風と雨が強くなってきましたので皆様お気をつけてお過ごしください😊

    素敵なハワイアンパッケージのギフト🌺

    もう何年も行けていませんが…海外旅行が好きで、プライベートも、お仕事を兼ねてもよく行っていました。

    特にハワイは日本の喧騒から離れて、何もしない幸せを満喫できる最高の島…

    アメリカは今現在も日本からの観光客を受け入れてはいますが、出発前にPCR検査を受けて陰性であること、到着時に10日の隔離など条件付きで入国できるようです。
    州により陰性証明を出せば隔離は免除になる場合もあるようですがまだまだ子ども連れで家族旅行✈️と大手を振って楽しめるような状況でもないですよね…😭

    そんな中昨日、ハワイのギフトの詰め合わせをプレゼントしていただきました🥰

    下さったこと自体ももちろん嬉しいですし、私のために選んでくださったんだな…と思うと嬉しい…☺️✨

    初めての物もたくさんありました🎶
    ムーチョアロハのビールは早速昨日うなぎと一緒に💕
    今日はHuli-Huliソースで何か作ってみようと思います🥰

    まだしばらく海外に行くことは難しいかもしれないですが、
    気持ちが華やぐハワイアンパッケージに癒されました🌺🏝

    土用の丑の日

    今日は土用の丑の日

    日本人は鰻の蒲焼、好きな人が多いのではないでしょうか?
    暑い夏の折り返し、うなぎを食べると元気になる気がします☺️

    朝からうなぎ屋さんが鰻をさばいて串うちして炭火焼きを延々とされる動画をYouTubeで見ていました🤣

    3年ほど前、フィリピンから来たALTが生まれて初めてうなぎを食べて、その美味しさに感動した🎶と言っていたのを思い出しました。

    嫌いな人もいるかも…と思い
    UK(イギリス)出身のALTに聞いてみたら、
    『メッチャスキ…笑』と…
    この人は納豆も梅干しもお刺身も日本の文化全部ひっくるめて大好きで、多分前世は日本人なのであまり参考になりませんでした🤣

    ただ、生きてるうなぎの大群の動画を見せたら、ヘビみたいで気持ち悪い😵‍💫と嫌がってました💦
    表はキツネ色で美味しそうですけど、裏返してみたら確かにヘビの面影ありますね😆

    周りに海外から来た人がいたら、どんな日本食が好きか、嫌いなものはあるかリサーチしてみるのも面白いと思います🎶

    東京オリンピック🏅

    無観客のせいもあっていつもよりも密やかに開催されている感の否めないオリンピックですが…

    日中はバタバタで、夜更かしができない私はニュースのダイジェストやYouTubeで1日の競技を見ています😅

    レッスンでは大人も子どももその時その時に身の回りや世界で起こっている事を教材がわりにすることがよくあるのですが、せっかくなのでオリンピックやスポーツにちなんだトピックを取り上げてみようと言うことで、今週から強化月間…😁

    小学校でも6年生は1学期に
    “What do you want to watch?”
    と言う単元があり自分の観たいオリンピック競技をプレゼンテーションするという授業をしてるのですが、そこで私自身も初めて知った競技が…

    “Modern pentathlon”
    『近代5種』

    1人の選手が1日にフェンシング、水泳、馬術、レーザーラン(射撃、ラン)の5種類の競技を行うなんとも過酷そうな競技…
    トライアスロンも大変そうですがまださらに…💦

    Modern=近代の
    となっているのでまた時代とともに種目も変わるのかもしれませんね…

    レッスンでは
    “If you were an Olympian, what would you choose?”
    『もしあなた自身がオリンピック選手だったら何を選ぶ?』😆

    子どもたちの答えは面白くて
    スキップ、縄跳び、けん玉、サッカーや野球などの球技、ボルダリング、パン食い競走などなど…

    1日にギリギリ5種目出来そうな省エネモードの競技をちょっと真剣に考えている様子が楽しかったです🎶

    近代5種競技、今回の東京オリンピックでは8月5日からライブ放送されるようなので、興味を持たれた方はご覧になってみて下さいね😊

    コロナ禍であることもあって賛否両論色々あるかと思いますが、やっぱりスポーツは素敵だな…と思うのでした。(運動嫌いで筋金入りの運動音痴の私が言っても説得力ないですが…😂)