• 090-1158-5171
  • laaurorecom@gmail.com

Category Archive 雑記

新規入会受講生まだまだ募集中です♪

フランチャイズの頃から当スクールはなぜか女の子の生徒さんが多く
いつもレッスンはキラキラ✨フワフワ💕のガールズトークが往き交うのですが…

3月からの新しい生徒さんに男の子が増えました😊

2人ともすごく熱心で、英語ノートもすごく丁寧でキレイな字!!驚きました😳

私が子供の頃、男の子ってもっとやんちゃで粗雑なイメージでしたけど(同世代の男性に怒られそうな気がする。)
今時男子には男の子ならではの活発さ+インテリジェンスを感じます✨

時には体を動かしたり、歌を歌ったりしながら
少人数制でそれぞれのお子様に合わせたレッスンを実施しています♪

是非お気軽にお問い合わせくださいね。

まだまだ女の子の比率が多いLACです😊

    Bread and butter

    直訳すると『パンとバター』なのですが

    英語では

    毎日の生活に必要なもの→生計の手段
    を表すのに使う表現です

    当英会話教室は形態を変えながらもおかげさまで4年目に突入し、このタイミングで春から小学校でも外国語補助教員という形で英語を教える仕事に就く事になりました。

    私事ながら、今までいろんなお仕事に携わらせていただきましたが、
    とうとう腰を据えて英語を教える事、言語関係なくコミュニケーションの楽しさを知ってもらう事を伝えることが私の使命なのかな…と感じている今日この頃です。

    “Teaching English is my bread and butter.”
    『英語を教えることが私の生業(なりわい)です。』

    堂々とこう宣言できるよう日々精進中✨

    ちなみに
    “bread and butter item”
    『生活必需品』

    “bread and butter car”
    『大衆車』

    なんていう使われ方もする便利な表現です😊
    是非使ってみてくださいね✨

    英会話、当教室LACに関するお問い合わせは
    下記フォームからお気軽に♪

      Seven-Eleven

      コンビニのセブンイレブンの一部の店舗で
      その元々の名前の由来通り
      朝7時から夜11時の営業時間(16時間)
      に短縮した店舗運営の実験を始めることを発表しています。

      兵庫県の店舗も対象になるそうですが

      夜中にコンビニを利用することのない(そもそもそんなにコンビニに行かない…)私からすると何の不便もないのですが、夜型生活の方や深夜までお仕事をされてる方はなくなると不自由されるでしょうね…

      “inconvenience”『インコンビニエンス』💦

      とはいえ深夜時間帯の雇用の人手不足や
      治安、防犯上の問題で時間短縮になるのは仕方ないことかな…と思います

      日本を始めアジアの国やアメリカは基本的に24時間営業のコンビニが多いのですが、

      ヨーロッパなどでは都心や観光地を除き、朝8時から夜の8時までしか開いていないようなお店も多いようです。
      中には、日曜祝日はもともと定休で、お昼休みに閉めてしまうようなお店も💦

      休むときはしっかり休む。
      文化の違いですね😁

      Nomad worker-ノマドワーカー-

      集中できる環境作り
      の大人バージョン✨

      英語で『遊牧民』を表す”nomad”という言葉があります。
      特定のオフィスに常駐するのではなく
      移動中やカフェ、図書館などでノートパソコンやタブレット等を利用して仕事をする人のことを指す『ノマドワーカー』という言葉があると言う事を本で読んで知りました

      いますよね…
      スタバでスマホ片手にPCカタカタ💻

      今は姫路でも電源やWi-fi環境の整ったコワーキングスペースなんていう場所も増えてきました。
      (まだ行った事ないんですがそのうちに…)

      私自身も家で集中できない気分の時、場所を変えてカフェや図書館で作業する事があるのですが、ゾーンに入ってしまうとどんなにガヤガヤした環境でも周りの音が聞こえないくらいコンセントレーションが高まる✨

      …事もありますが

      ついついBGMや周囲の人間観察に気を取られてしまう事も多々…💦
      まだまだノマドワーカーとしては未熟ですね😅

      LACでは大人のビジネス英会話(グループレッスン)もやっています。
      お気軽にお問い合わせください♪

        勉強に集中できる環境

        東大生の約半数が個室で自分だけの空間になる部屋ではなく、リビング学習していた…
        なんていう話をよく聞きますが

        興味とリサーチも兼ねて、いろんなお子さんやお母さんたちに、
        『家で勉強する時どこでしてる?』
        って聞いてみるのですが

        一番多い答えは
        『自分の部屋でする時もあるしリビングですることもある』

        まぁ、そうですよね…

        勉強も仕事もそうですがその作業の種類によって一番はかどる場所が最適なワークスペースであって、その環境に自分の身を置いて集中するのがベストな選択なのでしょうが
        英語、英会話の学習に関しては、リビング学習が最適なのではないかな…と最近感じています。

        静かなところでないと単語を記憶できない💦
        というお子さんもいると思いますが
        家で宿題をしたりするときには、家族の目の届くところで、自分の習ったことを再度お父さんお母さんや兄弟姉妹に説明したりすることで、教室でのレッスンのレビューができ、自分の知識として定着しやすくなるのではないかな…と感じています。

        是非レッスンの内容などお子様に質問してみてくださいね。
        日々の小さな積み重ねが英会話習得のキーになります♪

        体験レッスン、英会話に関するお問い合わせはこちらから↓↓↓

          Hair Donation and Charity

          ヘアドネーションなるものの存在を知ったのは去年の春でした。

          小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供するというもので、複数の団体が現在活動されています。

          そろそろ長くなってきたし髪の毛を切ろうかな…というタイミングでこの制度を知った娘が、あと少し伸ばして31センチに到達すれば寄付できる。
          もしそれで、誰かが笑顔になれるのなら嬉しい…
          と言う想いで一年。

          長さが十分足りるだろうということで、今日美容室でカットしていただきました。

          美容師さんが髪の毛を6つの束に分けてくださり、
          1束目は本人、2束目は私がカット。

          互いの愛情ゆえに往き違う『賢者の贈り物』というお話がありますが

          娘の想いが誰かに繋がるといいな…
          と願いながら郵送しました。

          長さやコンディションなど、寄付するには一定の条件があるようです。
          興味のある方は行きつけの美容室で是非一度相談されてみてくださいね。

          嬉しい知らせ😊

          本日は公立高校推薦入試の合格発表日でした。

          絶対合格してる!!
          きっと大丈夫!と思いながらも、
          いや、もしかして良くない結果だったからまだ連絡ないのかな…💦
          と、ヤキモキしながら待つ時間の長さったら😓

          お母様からの『無事受かっていました‼️』のメッセージ✨
          ああ、本当に良かった😭

          思い返すと彼には中2の時に『Be動詞の過去形ってなんですか?』と質問され

          …あ、そこから始める感じなのか。
          結構根気がいるな💦と、覚悟を決めて一緒に勉強し始めたのですが

          英検4級と3級を持ち前の能力+努力でクリアし、面接試験まで一発合格してくれたなかなかの実力の持ち主でした。

          今回も論文と面接で彼らしさを発揮してくれたのだろうな…ととても誇らしく思ったのです☺️

          本当に良かったね!
          よく頑張ったね!

          すごく嬉しい反面
          一緒に勉強できるのは来週でおしまい。

          そう思うと少し淋しい気持ちになります。

          毎年生徒の卒業を見ている学校の先生はこんな複雑な気持ちなんですね…💦

          ご縁があって私の教室に来てくれて、短い間でしたけど私自身もたくさん彼から学びました。

          きっとこれからも持ち前の明るさと聡明さで周りの人を扇動するような人になると思います。

          あなたの活躍を陰ながら応援しています!!
          ありがとう✨

          男山八幡宮厄神祭

          毎年2/18 10:00から夜通し→2/19 15:00まで地元男山八幡宮で行われる厄神祭

          男山八幡宮は姫路城の北西(戌亥・乾)の方角にあります⛩

          いつもはお昼に行くのですが、今年はたまたま夜に行ってきました。

          23時前だというのに駐車場はいっぱいで、人人人…

          姫路市内外からたくさんの方が来られてるんですね…

          厄年の方もそうでない方も、一年を無事に過ごせた事に感謝し、またこの先の一年を無事に、健康に、幸せに過ごせるように祈念されに来ているようです。

          私も家族の心身の健康、周りでいつも支えてくださる方への感謝、今年もたくさんの素敵な出会いがありますように…と願いを込めてお祈りしてきました✨

          返せていないお札とお守りが増えていく…
          一年で少し色褪せながら子供達を守ってくれたんだな…と思うと、ちゃんと返しに行かないと!
          と思うのですが💦
          あの198段の階段は私にとってそこそこハードルが高いので、また来月にしようかな…と思うのでした。

          19日は朝からあいにくの雨でしたが、行かれたことのない方は是非また来年足を運んでみてくださいね。

          英会話に関するお問い合わせはこちらから…♪

            はりなび姫路3月号

            地域情報誌はりなび姫路3月号
            本日より配布開始になります✨

            表紙が春🌸

            朝はまだまだ寒いですが少しずつ春が近づいてくるのを感じますね。
            庭のチューリップも芽を出してきました🌷

            ニューショップのページに
            当教室LAC掲載されています♪

            大人のプライベートレッスンは締め切らせていただいているのですが、お子様はまだまだ募集していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!!

              音楽と言語

              教室にきてくれている生徒さんの中にも、習い事としてピアノをしていたり、歌を歌うことが好きな子が多いのですが
              やはり音楽と言葉の習得には深い関係があるようです。

              日本語の歌だけを聴いている赤ちゃんと、英語の歌だけ聴いている赤ちゃん
              どちらも音楽を楽しむことを知っています。

              しかし、両方の歌を聴くことにより日本語にしかない独特の音、英語にしかない発音や響きを、生まれてすぐ聞き分けることができるようになるそうです。そうして日常的に言葉を聞き、話したり歌ったりしているうちにネイティブとしての言語は身についていくのですが、9歳を過ぎるとその習得が極端に難しくなるそうです。

              もちろん不可能ではないですが、本能的に身につくというよりは積極的に、継続的にトレーニングしなければいけないので、時間も努力もさらに必要になる…ということなのでしょうね。

              でも9歳を過ぎたからといって、大人になってしまったからといってあきらめないでほしいのです。

              いま受験コースに来てくれている中学生の男の子は洋楽にはまってQueenを聞き始めたら、リスニングの成績が上がりました😊✨

              やっぱり音楽の力っていろんな可能性を秘めているんだな…

              LACでは、教室内でもそれぞれのレベルに合わせた音楽を使いながらレッスンをしているのですが、
              おうちでも英語の歌に触れあう機会を作っていただけると、英会話力、特に発音と聞き取る力が伸びるので是非試していただきたいです。

              私のお勧めはお子様ならディズニー映画に使われている曲
              例えば『美女と野獣』の♪Beauty and the Beastや
              『モアナと伝説の海』の♪How far I’ll go
              アナ雪もいいですね⛄

              大人の方へのおすすめは
              Bruno Mars【ブルーノマーズ】のTalking to the moon
              ちょっと歌詞の内容は切ないのですがスローテンポで聞き取りやすく、ネイティブもよく使う単語が含まれているので、明日から英会話で使える表現が身につきますよ✨

              もちろん聞くだけじゃなく、アウトプットすることも大事なので歌ってみてくださいね!

              子ども達が赤ちゃんの時、抱っこしながらよく歌っていたMeja【メイヤ】のLuluby songが彼女たちの英会話力を育てるのに少しでも影響があったのならいいな…なんて考えるのでした。